ボランティアセンター
R2年みまもりサポーター養成講座のお知らせ

みなさん、お変わりありませんか? 今年度も、11月24日(火)~12月22日まで、みまもりサポーター養成講座を行います。みまもりサポーターに興味を持ってくださる方、一つの講座だけ興味あるんだけど・・・。という方でも是非参 […]

続きを読む
ボランティアセンター
第13回ボランティア交流会行いました。

みなさん、お変わりありませんか?東川ボランティアセンターでは、ボランティアさん同士の交流を深めてもらう目的で、ボランティア交流会を行っています。令和2年度は新型コロナウイルス感染防止の観点からなかなか行うことができなかっ […]

続きを読む
ボランティアセンター
ぼだい樹サロンでの一齣

東川町には家族介護者支援の会「ぼだい樹の会」があります。この会は家族介護を担う方や、何らかのかたちで介護に関わる方、あるいは介護を受ける人も含めてお互いの体験や情報を交換する場です。毎月第一月曜日は「介護」をキーワードと […]

続きを読む
ボランティアセンター
ボランティア交流会新聞5月号

東川町ボランティアセンターでは、地域でボランティア活動をされている皆さんや、ボランティアに興味を持っている方が集まり、交流する場であるボランティア交流会を行っています。 今回のボランティア交流会新聞は、第12回ボランティ […]

続きを読む
ボランティアセンター
社協職員のつぶやき「戻ってきたスリッパ」

みなさん。お変わりありませんか?急に暑くなったり、寒くなったりで、体調も崩しやすい時期ですよね。お互い健康には注意していきましょう。 東川町社会福祉協議会では、「あそばん会」を行っています。花札、将棋、百人一首、麻雀を月 […]

続きを読む
ボランティアセンター
東川社協職員のつぶやき

みなさん、お変わりありませんか?外出自粛中もお疲れ様でした。Withコロナやポストコロナなんて言われていますが、早く世代を超えて交流や集い等行っていきたいな~って思う今日この頃です。 さて、東川町社会福祉協議会では、町民 […]

続きを読む
ボランティアセンター
未使用マスク、未使用布ありがとうございます。

東川町ボランティアセンターでは、未使用の生地、未使用マスク(手作り可)を募集しています。たくさんの方々から、お心温まる生地と手作りマスクの寄付をいただきました。ありがとうございました。中には匿名希望で郵送してくださり、消 […]

続きを読む
ボランティアセンター
みまもり訪問 えぴそーど1

みまもり訪問でのほっこりエピソードをお話したいと思います。みまもり訪問は東川社協の職員だけではなく「みまもりサポーター養成講座」を受講した地域住民ボランティアの登録をされた方も活躍されています。 今回は社協職員が体験した […]

続きを読む
ボランティアセンター
ラーニング講座でのボランティア部の活躍

R2年1月11日(土)に東川町ラーニング講座「役立つ生活の知恵!!学びまショー!!誰でも簡単☆雪で遊びながらアイスクリーム作ってみよう!!」を開催しました。今回は、東川高校のボランティア部5名の学生さんがお手伝いしてくれ […]

続きを読む
ボランティアセンター
ボランティア交流会新聞令和2年4月号

東川町ボランティアセンターでは、地域でボランティア活動をされている皆さんや、ボランティアに興味を持っている方が集まり、交流する場であるボランティア交流会を行っています。 ボランティア交流会は年に2~5回行っています。ボラ […]

続きを読む