ひとあじちがうキッズサポーター 保護者様感想1
ひとあじちがう料理店、ひとあじちがう洗車場は、要介護認定を受けた方とキッズサポーターが活躍しています。
今回はキッズサポーター保護者様から聞いた感想をお伝えしたいと思います。
Y君は令和元年度からキッズサポーターとしてひとあじちがう○○に参加してくれています。以下Y君のお母さんから頂いた文面を掲載させていただきたいと思います。
「認知症について学ばせていただくなかで、Yは幼いながらも「へ~♪」と思うことが多かったようです。
私(母)も「へー!」と勉強になりました。
Yは、普段「なんで?」を連発するのですが、
「大人なのになぜ?」とか「どうしてそうなるの?」などをあまり思っていない様子で、
「そうなんだ♪へー、そうなんだね♪」と受けとめている様子が印象的でした。
ふれあった時間の中でもそれは同じで、
認知症という枠組みではなく、
「そういうことある、Yもあるんだ。」
「Yも、もっとちいさいときそういうかんじだったよね、きっと」と受けとめると言いますか、受け入れると言いますか、ありのままを「そうなんだね」と思っている様子に、我が子や他のキッズから学ぶところがありました。
もちろん穏やかな方々に見守られ、ゆったりした雰囲気の中だったからこそかもしれないんですが、認知症を知って、でも身構えない様子が印象的でした。
と感想をいただきました。「認知症とか要介護認定者と身構えないで自然に話せる、接することができる関係」が素晴らしいですよね。東川町民、皆さんがもっとおおらかな気持ちでお互いを支え合える関係になればいいなと思っています。
ひとあじちがうキッズサポーターにご興味のある方は、東川町社会福祉協議会までご連絡ください。
社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)