「あなたの相談いつでものるわよ」コーナー
みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。つよ子の部屋では、町民さんからのちょっとした困りごとや相談、「こんな時どうしたらいいの?」という事をお話していきたいと思います。
今回はコロナウイルス感染拡大防止対策で発熱などの風邪症状は様子見てくださいと言われているわよね?でも実際になったらどうすればいいのか、わかりにくいこともあるのよ。そこで今回は「発熱したらどうしたらいいの?」に答えていきたいと思います。
まず、発熱や風邪症状が出たら、上川保健所(0166-46-5992 平日 8:45~17:30)に電話をします。土日や祝日、上川保健所が時間外の場合は24時間対応の北海道保健福祉部健康安全局地域保健課(011-204-5020)に電話してください。そして症状を伝えてください。
保健所に「かかりつけ医に受診してください。」と言われた場合、かかりつけの病院を受診する前に、一度かかりつけの病院に電話をしてください。そこで受診する際の注意事項などを確認してからかかりつけの病院に受診してください。
調子が悪くなったらすぐにかかりつけ医に行きたくなるわよね。でもしばらくは、まず電話をしてちょうだい。つよこからのお願いよ。
また、何か困った事があったら、東川町社会福祉協議会に電話をちょうだいね。いつでもつよこが相談のるわよ。
ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)
