ひとあじちがうキッズサポーター 練習編
ひとあじちがう料理店、ひとあじちがう洗車場は、要介護認定を受けた方とキッズサポーターが活躍しています。
今回はキッズサポーターがひとあじちがう料理店、ひとあじちがう洗車場等にデビューする前に少し練習している事をお伝えしたいと思います。
ひとあじちがうキッズサポーターは、もちろんお仕事は初めて。しかもキッズなので、一回で「こんなことをしてほしい」と言ってもすぐにできません。そして、伝えただけでは、私もキッズも、内容を忘れてしまいます(笑)。なので、どんなことをするのか一通り練習をします。短時間ですが。
練習をするきっかけになったのは保護者様からの意見。一回目のひとあじちがう料理店は当初キッズの練習をする予定はなかったのですが、保護者様から「練習しないと、この子達、きっとわからないままだと思う。」と意見をいただき、練習を行いました。子どもたちが集まると「わちゃわちゃ、ごちゃごちゃ。」令和元年度から、少人数で練習を行う事にしました。いっぺんにキッズ達が集まると、なかなか練習が進まず、私のエネルギーが・・・。ということで、一度料理店を経験している先輩キッズ達から年長さんキッズにお手本になってもらったり、アドバイスするという形にしました。こうすることによって、先輩キッズがしっかり覚えようとしたり、キッズ達で練習中に遊ぶという事はなくなり、練習量も減りました。保護者様にはお客さんや高齢者の役になってもらい、行っています。ひとあじちがう料理店、ひとあじちがう洗車場は今も成長中。キッズ達の役割も変わることがあります。少人数にすることによって、変わった事を伝えやすくなりました。
今年度もひとあじちがうキッズサポーターを募集する予定です。ご興味のある方は、東川町社会福祉協議会までご連絡ください。
社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)
